エントリー

観測活動の再開 ④

  • 2019/06/01 15:27

 その日の放課後。
 僕達はいつものように、瑞浪基地に向けてカメラを向けていた。理由は明白、瑞浪基地からUFOが飛び立つからだ。それを僕達は(正確に言えば、部長と池下さんは)二度も目撃している。だからまた何処かのタイミングでUFOは飛んでくれるはずだ。僕達はそう、まるで願っているかのように思っていた。
 しかしながら、UFOは目撃出来なかった。
 それどころか。
「……あれ? カメラの調子がおかしいような……」
 発端は、その一言からだった。
「どうした?」
「ああ、いや、何でもない。きっと直ぐに直るはずだ……多分」
 多分、って。
 曖昧な一言を口にしてしまったぞ、この人は。
 そんなことを思いながら、僕はただひたすら調整し続けている池下さんを見ることしか出来なかった。何せカメラの知識などとんとないのだ。UFOに関する知識も父が持っていた蔵書から若干得たぐらいだし、結局はそこまで知識を得ている訳ではない。
「……うーん、でもやっぱり直らないなあ。何が原因なんだろう? さっぱり分からない」
「壊れたんじゃないのか?」
「壊れたのかもしれない」
 部長と池下さんとの会話は、至ってシンプルなものだった。
 それでいて、内容ははっきりと重要なことをピンポイントに伝えている。
 そういう関係が居ないから、何というか、羨ましさすら覚える。
「取り敢えず、仕方がないけれど、今日の観察は中止にしよう。良いかな、みんな?」
「仕方ないですよね」
「そうそう。仕方ない、仕方ない。慌てない、慌てない」
 そんなことを言ってもなあ。
 僕は別にUFOの観測をやろうともやらないとも、どちらでも良いのだけれど。
「……ところで、次の土曜日は空いているかい?」
 池下さんは唐突にそんなことを言い出した。
 次の土曜日というと……三日か。母さんの誕生日だけれど、お祝いは夜にすればいいだろう。
「ないですよ。何かあるんですか?」
「カメラの修理に一緒についていかないか、って思ったんだけれどね。珍しいことだと思うし、どうだろう? 宇宙研究部がみんなで集まることなんて滅多にないから……」
 宇宙研究部は毎日集まっているように見えるけれど。
「ないですよ、私も特に」
「…………私も」
「僕も、だ!」
「よし! 全員OKだね! だったら、みんなで一緒に行こう。カメラ店は鎌倉にあるんだ。序でに鎌倉観光とも洒落込もうぜ」
 そう言って。
 宇宙研究部、土曜日の鎌倉観光が決定するのだった。

 

ページ移動

ユーティリティ

2023年12月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カテゴリー

  • カテゴリーが登録されていません。

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着エントリー

過去ログ

Feed